FreePBX:5:Installのソースを表示
←
FreePBX:5:Install
ナビゲーションに移動
検索に移動
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、次のグループのいずれかに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
、
管理者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
[[カテゴリ:FreePBX]] <br> FreePBX Distro 5系のインストール方法<br> ==インストール手順(Distro)== インストール媒体から起動します。<br> <br> [[ファイル:Fpx001.jpg|320px]]<br> 起動すると上の画面のようになります。起動時の選択肢は単に"Full Install"ですが、これはソフトウェアRAIDを使用するインストールになります。RAIDを使用しない場合には"No RAID"を選びます。<br> 使用するAsteriskは1.8か11かを選択できますが、ここではAsterisk 11を選択することにします。<br> <br> [[ファイル:Fpx002.jpg|320px]]<br> Asterisk 11でRAIDなしをインストールする場合には上の画面のようにFull Install - No RAIDを選びます。<br> なおハードウェアRAIDの場合にはOS(Linux)上からは単一のディスクにみえますから、インストール時にはRAIDを選択せずコントローラに任せます。<br> (ここの例ではストレージサーバを使用しているのでRAIDは使いません)<br> <br> [[ファイル:Fpx003.jpg|320px]]<br> 起動しはじめるとLinuxのお馴染みのブートメッセージ類が表示されます。<br> <br> [[ファイル:Fpx004.jpg|320px]]<br> 他のLinuxディストリビューション同様にまずはIPアドレス類を設定します。PBXサーバになりますからIPアドレスは固定した方が良いでしょう。(DHCPで起動しておいて後で変更することもできます)<br> <br> [[ファイル:Fpx005.jpg|320px]]<br> タイムゾーンを設定します。あたりまえのことですが日本(GMT+9)なのでAsia/Tokyoを選択します。<br> <br> [[ファイル:Fpx006.jpg|320px]]<br> rootパスワードを設定します。このパスワードはFreePBXサーバにコンソールやsshなどでログインするためのパスワードです。管理画面(Web UI)にアクセスするパスワードは後で別に設定します。<br> <br> [[ファイル:Fpx007.jpg|320px]]<br> あとは自動的にインストールが行われますので完了するのを待ちます。<br> ==最初の設定(管理設定)== インストールが完了したならブラウザでアクセスします。インストールしたマシンのIPアドレスに対しブラウザで http:// で開くだけです。<br> <br> [[ファイル:Fpx008.jpg|320px]]<br> Username : 管理ユーザ名を指定します(例:admin)<br> Password : 管理ユーザのパスワードを指定します<br> Confirm Password : パスワード確認のためもう1度入力します<br> Admin Email address : 管理者のメールアドレスを入力します<br> Confirm Email address : 確認のためもう1度メールアドレスを入力します<br> <br> [[ファイル:Fpx009.jpg|320px]]<br> 設定が完了すると上の画面のように表示されますので、左端のアイコンFreePBX Administrarionをクリックすると管理画面にログインできます。このとき先ほど設定した管理ユーザ名とパスワードを訊いてきますので入力してログインします。FreePBXの設定変更などを行う場合にはこのFreePBX Administrationを使って行います。<br> <br> [[ファイル:Fpx010.jpg|420px]]<br> ログインが完了すると上のようにFreePBXのステータス画面となります。<br> ===日本語メニューの使用=== 現在のFreePBXはメニューなどの日本語化が行われており、一部のメニューに関しては日本語で使用することができます(まだ十分ではありませんが)。日本語メニューを使用するには以下のように設定します。<br> <br> トップにあるバーの'''Settings'''から'''Advanced Settings'''を選択します。FreePBX Advanced Settingsページ内にある'''Show Language setting'''を探します。ページがそこそこ長いのでブラウザのページ内検索機能を使うと便利です。<br> <br> [[ファイル:Fpx011.jpg|480px]]<br> FreePBX Advanced Settingsから<br> 1) Show Language settingを探します<br> 2) 右にあるTrueをクリックします<br> 3) さらに右にあるチェックマークをクリックします<br> 4) 画面上方にあらわれるApply Configをクリックします<br> <br> 以上の設定で画面上の右端にLangugeメニューがあらわれるようになります。出てこない場合にはページを移動してみてください。<br> [[ファイル:Fpx012.jpg|240px]]<br> このLanguageメニューからJapaneseを選択すると管理画面の表示が日本語(日本語化されている部分は)になります。
FreePBX:5:Install
に戻る。
ナビゲーション メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
広告
サイトコンテンツ
コミュニティ
Asterisk
Asterisk 18
Asterisk 20
Asterisk 22
IP電話機
購入情報
導入事例
回線接続
ベンダー
ひかり電話
セキュリティ
イベント情報
スペシャル
Asterisk pjsip
ABS
黒電話 ハック
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報