差分

移動先: 案内検索

Mzone

2,035 バイト追加, 2009年1月9日 (金) 11:30
新しいページ: 'ドコモの公衆無線LANサービス。主に屋内の公共スペース、地下鉄などを中心に展開。東京都内の地下鉄駅はほぼ網羅している模様...'
ドコモの公衆無線LANサービス。主に屋内の公共スペース、地下鉄などを中心に展開。東京都内の地下鉄駅はほぼ網羅している模様。カフェ系ではタリーズ、プロント等で使える。<br>
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/mzone/<br>
東京都内の場合、現状で地下鉄駅などからSIPで通話可能。品質も特に問題なし。ただし、無線LANであるので品質は電波強度に左右される点には注意。<br>
なお、東海道・山陽新幹線(N700系)内でのサービス提供が予定されている。<br>
==料金==
*ドコモと契約がある場合
:http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/mzone/bill_plan/u_publiclan/index.html<br>
:Mopera-Uとのセット価格の場合、Mopera-Uの基本料金500円に無線LANオプション300円が月額となる。<br>
*ドコモと契約がない場合
月額1500円または日額500円<br>
:http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/mzone/bill_plan/mzone/index.html<br>
==基本仕様==
*無線LAN
:IEEE 802.11 a/g (Max.54Mbps)<br>
:WEPあり(SSIDおよびWEPキーは申し込み時に配布)
:地下鉄駅では概ね3AP/1フロアの模様
:認証はWebによる簡単認証またはIEEE 802.1x認証
==サービスエリア==
:http://www.mapion.co.jp/custom/mzone/index.html<br>
==オートログイン==
[[Nokia]]の電話機などSIPを持つものでは、自動的にログインしてくれないと威力が半減する。自動ログイン機能が使えれば、駅に『居るだけ』でAsteriskへ自動でRegisterできるため便利。<br>
*Web認証の場合
手動ログインする場合には、接続後にブラウザを起動すると認証画面がでる。これを代行して自動的にログインするのがDevicescape。<br>
:http://www.devicescape.com/<br>
各種OS用クライアントがある。<br>
*IEEE 802.1x
802.1x EAP、EPA-PEAPで使用可能。[[Nokia]]端末でも使用可能になっている模様(設定方法は後で書きます)。

案内メニュー

VoIp-Info.jp

HP Directplus -HP公式オンラインストア-