Voyage Asteriskのソースを表示
←
Voyage Asterisk
移動先:
案内
、
検索
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、以下のグループのいずれかに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
、
管理者
。
このページは編集や他の操作ができないように保護されています。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
VoyageはDebian派生のためaptでAsteriskを入手できますが、バージョンが古いものしかないこととCF向けに調整されていません。そこでVoyage用のAsteriskを用意しました。<br> [[Microclient JR]]用に調整してありますが、Voyage Linuxが動く環境であれば他のマシンでも使用できると思います。<br> ==個別インストール版== Voyage LinuxとAsteriskを個別にインストールしたい方は[[Voyage Asterisk 個別インストール版]]のページを参照してください。 ==一括インストール版== 用意するもの *Linuxがインストールされているマシン *Linuxマシン上で使用できるカードリーダ/ライタ *インストール用のCFカード *Linuxマシン上にマウントポイント(例:/mnt/cf)を作成しておく まず一式を以下から入手し、Linuxマシン上に展開しておきます。<br> :ftp://ftp.voip-info.jp/asterisk/voyage/voyage-0.3.1_asterisk.tar.gz ===CFにパーティションを作成する=== インストール先のCFにパーティションを作成しておきます。300MBもあれば十分です。後から追加するものがなければ256MBでもかまいません。起動パーティションとするので一応、アクティブに設定しておいてください。 # fdisk /dev/sdc Command (m for help): p Disk /dev/sdc: 1024 MB, 1024966656 bytes 32 heads, 62 sectors/track, 1009 cylinders Units = cylinders of 1984 * 512 = 1015808 bytes Device Boot Start End Blocks Id System Command (m for help): n Command action e extended p primary partition (1-4) p Partition number (1-4): 1 First cylinder (1-1009, default 1): Using default value 1 Last cylinder or +size or +sizeM or +sizeK (1-1009, default 1009): +256M Command (m for help): p Disk /dev/sdc: 1024 MB, 1024966656 bytes 32 heads, 62 sectors/track, 1009 cylinders Units = cylinders of 1984 * 512 = 1015808 bytes Device Boot Start End Blocks Id System /dev/sdc1 1 253 250945 83 Linux Command (m for help): a Partition number (1-4): 1 Command (m for help): w ※/dev/sdcは例です。自分の環境にあわせて正しいデバイス名を使ってください。 ファイルシステムを生成しておきます。 # mke2fs /dev/sdc1 mke2fs 1.38 (30-Jun-2005) Filesystem label= OS type: Linux Block size=1024 (log=0) Fragment size=1024 (log=0) 62744 inodes, 250944 blocks 12547 blocks (5.00%) reserved for the super user First data block=1 Maximum filesystem blocks=67371008 31 block groups 8192 blocks per group, 8192 fragments per group 2024 inodes per group Superblock backups stored on blocks: 8193, 24577, 40961, 57345, 73729, 204801, 221185 Writing inode tables: done Writing superblocks and filesystem accounting information: done This filesystem will be automatically checked every 24 mounts or 180 days, whichever comes first. Use tune2fs -c or -i to override. # tune2fs -c 0 /dev/sdc1 tune2fs 1.38 (30-Jun-2005) Setting maximal mount count to -1 ===インストール=== [[Voyage Linux]]のページを参考にしてVoyage Linuxをインストールする手順で行ってください。この手順だけでAsterisk+Zaptel込みのVoyage Linuxがインストールされます。<br> 基本的にVoyage Asteriskを展開したディレクトリで ./usr/local/sbin/voyage.update を実行するだけです。 ===grubの調整=== Microclient JRまたはCFスロットがIDEのプライマリ・スレーブのマシンの場合には調整は要りません。挿し込んでブートするはずです。他のマシンで起動する場合にはCFカードを一旦マウントしてboot/grub/grub.confを調整してください。 ===Asterisk動作環境の調整=== [[Voyage Asterisk 個別インストール版]]のページを参考にして、別パーティション上にAsteriskが書き込むエリアを作ると良いでしょう。
Voyage Asterisk
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
検索
VoIp-Info.jp
案内
メインページ
最近の更新
全ページ
おまかせ表示
ヘルプ
要望
広告
サイトコンテンツ
コミュニティ
Asterisk
Asterisk 16
Asterisk 18
FreePBX
FreePBX Distro 5
FreePBX Distro 6
IP電話機
購入情報
便利ツール
導入事例
回線接続
ベンダー
ひかり電話
セキュリティ
イベント情報
スペシャル
Asterisk 18
Asterisk pjsip
アプライアンス
ABS
PIAST
黒電話 ハック
ユーザ登録
ログイン/登録
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報