差分

移動先: 案内検索

Cisco/SEP.cnf.xml

1,441 バイト追加, 2012年1月30日 (月) 21:20
Cisco/SEP.cnf.xml」の保護を解除しました: 保護方針の変更(要ログインになったため)
[[Category:Cisco]]
 SEP<MACアドレス>.cnf.xmlはCisco IP Phoneが使用する設定ファイルであり、<BR>SCCPPhoneが使用する設定ファイルであり、SCCP(Skinny)ファームウェアとSIPファームウェアでは設定内容が若干変わる。ファームウェアとSIPファームウェアでは設定内容が大きく異なる。<BR>
ファームウェアのバージョンによっては、設定できる項目が違うので注意が必要<BR>
ファイル名はSEP[IP PhoneのMACアドレス].cnf.xmlの形式になる。<BR>
MACアドレスが"001BD40000FF"なら"SEP001BD40000FF.cnf.xml"となる。<BR>
設定項目のうち、
<processNodeName>192.168.0.4</processNodeName>
という部分をAsteriskサーバーのIPに変更して保存するだけで、<BR>
(とりあえずは)電話機が使えるようになる。
 
==日時に関する設定==
===<dateTemplate>===
;M:月
;D:日
===設定例===
<dateTemplate>D-M-YA</dateTemplate> ←12時間表示
<dateTemplate>Y/M/D</dateTemplate>
 
===<timeZone>===
タイムゾーンの設定。
<timeZone>Tokyo Standard Time</timeZone>
==レジスト先に関する設定==
メインサーバー、バックアップ用サーバー用など、メインサーバー、バックアップ用サーバー用などの、レジスト先のサーバーを指定する。<BR>レジスト先のサーバーを指定する。<BRcallManagerGroup>バックアップ用サーバーを指定することもできる。 から始まって<callManagerGroupBR> 各種設定いろいろ </callManagerGroup>で終わる個所がレジスト先の設定になる。
===<ethernetPhonePort>===
サーバー側のポートを指定する。デフォルトは2000。<BR>
<callManagerGroup>
<members>
<member priority="0">  ←メインサーバーの設定  ←サーバーの設定
<callManager>
<ports>
<ethernetPhonePort>2000</ethernetPhonePort>
</ports>
<processNodeName>192.168.0.248</processNodeName>  ←メインサーバーのIPかホスト名  ←サーバーのIPかホスト名
</callManager>
</member>
==ファームウェアに関する設定==
===<loadInformation>===
ファームウェアのバージョンを指定する。ファームウェアのバージョンを指定する。記述が無くても電話機自体は動く。<BR>記述が無くても電話機自体は動くファームウェアの記述がある場合、再起動のたびにTFTPに「ファームウェアください」とリクエストしてくるので、<BR>ファームウェアが無い場合は、再起動のたびに余計な時間がかかるため、設定を入れない方が好ましい <loadInformation>SCCP41.8-0-2SR1S</loadInformation> ←CP-7941G用SCCPファームウェア version8バージョン8-0-2SR1Sを読み込む。
==ユーザー設定の許可==
===<settingsAccess>===
ユーザー設定ボタンの設定。<BR>設定を見られたくない時や、電話機の設定変更(着信音や壁紙の変更など)を禁止する時に設定する。;0:ユーザー設定ボタン無効;1:ユーザー設定ボタン有効(デフォルト値) <settingsAccess>0</settingsAccess> ===<pcPort>===電話機の背面にあるLANポートの有効/無効<BR>;0:PCポート有効(デフォルト値);1:許可PCポート無効 <pcPort>0</pcPort> ===<garp>===GARPパケットの有効/無効<BR>→[http://ja.wikipedia.org/wiki/Gratuitous_ARP Gratuitous ARP(GARP)];0:有効(ユーザー設定ボタン有効デフォルト値);21:無効 <garp>0</garp> ===<webAccess>===HTTP経由のアクセスの許可/不許可の設定<BR>;0:不許可Webアクセス許可(ユーザー設定ボタン無効デフォルト値);1:Webアクセス不許可 <settingsAccesswebAccess>1</webAccess> ===<loggingDisplay>===ログの表示<BR>;0:無効;1:PC制御(デフォルト値);2:有効 <loggingDisplay>0</settingsAccessloggingDisplay>
==電力節約の設定==
===<daysDisplayNotActive>===
ディスプレイを表示させない曜日を指定する。<BR>
デフォルト値は0(土曜日と日曜日は表示しない)
;1:日曜日
;2:月曜日
;6:金曜日
;7:土曜日
;1~7以外:土曜日と日曜日(デフォルト値)
複数曜日を指定する場合は、コンマ","を入れること。
====設定例====
<daysDisplayNotActive>1</daysDisplayNotActive>
==言語設定==
表示させる言語を設定する<BR>
各言語表示用のファイルが必要になるため、TFTPサーバーにファイルを用意しておくこと<BR>
 →[[Cisco/jp_localization|ローカライズ設定]]
===設定例===
<userLocale>
<name>Japanese_Japan</name>
<uid>13</uid>
<langCode>ja</langCode>
<version>3.3(2)JPN</version>
<winCharSet>utf-8</winCharSet>
</userLocale>
<networkLocale>Japan</networkLocale>
<networkLocaleInfo>
<name>Japan</name>
<uid>28</uid>
<version>4.1(2)JPN</version>
</networkLocaleInfo>
==HTTPの設定==
XMLサービスに関する設定
idleURLにて読み出す時間(秒数)を指定する。<BR>
0にすると無効扱いになる。0がデフォルト値になっている。
 
==SEP<MACアドレス>.cnf.xmlの中身(1)==
サンプルその1(とりあえず動いている程度)
<servicesURL></servicesURL>
</device>
 
==SEP<MACアドレス>.cnf.xmlの中身(2)==
サンプルその2(日本語表示させてるモノ)

案内メニュー

VoIp-Info.jp

HP Directplus -HP公式オンラインストア-