Asterisk pjsip trunk opengateのソースを表示
←
Asterisk pjsip trunk opengate
ナビゲーションに移動
検索に移動
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、次のグループのいずれかに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
、
管理者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
[[カテゴリ:Asterisk]] [[カテゴリ:pjsip]] [[カテゴリ:iTSP]] ==楽天OpenGate(B2BUA)== NATビハインドでの挙動は現在調整中。とりあえず以下の設定で使用可能。<BR> ユーザ名は通常、050番号から050を除いた残り8桁 ;トランク設定(OPENGATE) ; [opengate1] type = aor contact = sip:ユーザ名@okj.sip.0038.net qualify_frequency = 30 authenticate_qualify = no [opengate1] type = identify endpoint = opengate1 match = okj.sip.0038.net [opengate1] type = auth username = ユーザ名 password = パスワード [opengate1] type = registration transport = transport-udp outbound_auth = opengate1 server_uri = sip:okj.sip.0038.net client_uri = sip:ユーザ名@okj.sip.0038.net retry_interval = 60 [opengate1] type = endpoint context = from-opengate dtmf_mode = inband disallow = all allow = ulaw direct_media = no send_pai = yes inband_progress = yes from_user = ユーザ名 from_domain = okj.sip.0038.net language = ja auth = opengate1 outbound_auth = opengate1 aors = opengate1 NATビハインドでも元のアドレスが見えて抜けてくるのでACLの記述が必要です。<BR> グローバルのACLとしてpjsip.confに以下のように記述します。IPアドレスは調べてください。<BR> [acl] type=acl deny=0.0.0.0/0.0.0.0 permit=192.168.0.0/16 permit=61.213.230.145/32 楽天公開情報ではACLは以下のようになるはずです。 [acl] type=acl deny=0.0.0.0/0.0.0.0 permit=192.168.0.0/16 permit = 61.114.160.0/20 permit = 61.117.213.0/24 permit = 61.203.144.0/20 permit = 61.213.224.0/20 permit = 202.176.16.0/20 permit = 202.176.32.0/19 permit = 210.253.135.0/24 permit = 219.105.160.0/20 内線に別なIPアドレスを使用している場合にはそれも記述してください。
Asterisk pjsip trunk opengate
に戻る。
ナビゲーション メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
広告
サイトコンテンツ
コミュニティ
Asterisk
Asterisk 18
Asterisk 20
Asterisk 22
IP電話機
購入情報
導入事例
回線接続
ベンダー
ひかり電話
セキュリティ
イベント情報
スペシャル
Asterisk pjsip
ABS
黒電話 ハック
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報