AD-200SEのソースを表示
←
AD-200SE
移動先:
案内
、
検索
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、以下のグループのいずれかに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
、
管理者
。
このページは編集や他の操作ができないように保護されています。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
[[Category:Asterisk]] [[Category:ひかり電話]] [[Category:VoIPアダプタ]] AD-200SEは、NTT西日本の「ひかり電話」サービスで貸与されるVoIPアダプタです。 ルータとしても使えますがNTT西日本では使えないといっています。 RT-200KIと同じくWI-100HCが子機として登録できるのでAsteriskの設定はRT-200KIの設定で問題ありません。 ==AD-200SEの「内線番号」について== AD-200SEは、自身がSIP Proxy機能を持っています。内線番号の割当ては以下の通りです。 1, 2: アナログ電話機ポート1, 2 3~7: IP電話機 1~5 ただし、同時に「有効」と設定できるのは最大5つまでです。(出荷時設定は1~5までが有効)<br> また、IP電話機について、認証用のユーザ名とパスワードを設定することが出来ます。(出荷時設定はユーザ名が内線番号4ケタ、パスワードはLAN側MACアドレス+内線番号2ケタ) ==追加番号で着信番号を得る方法== SIPのヘッダからTOのヘッダ情報を参照して着信番号を得ています。 NTT東日本の機器でも可能だと思います。<br> Asterisk 1.2まで exten => s,1,SIPGetHeader(Var_to=To) exten => s,2,Set(num_mes=${Var_to:5:10}) Asterisk 1.2以降 exten => s,1,Set(Var_to=${SIP_HEADER(To)}) exten => s,n,Set(num_mes=${Var_to:5:10})
AD-200SE
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
検索
VoIp-Info.jp
案内
メインページ
最近の更新
全ページ
おまかせ表示
ヘルプ
要望
広告
サイトコンテンツ
コミュニティ
Asterisk
Asterisk 16
Asterisk 18
FreePBX
FreePBX Distro 5
FreePBX Distro 6
IP電話機
購入情報
便利ツール
導入事例
回線接続
ベンダー
ひかり電話
セキュリティ
イベント情報
スペシャル
Asterisk 18
Asterisk pjsip
アプライアンス
ABS
PIAST
黒電話 ハック
ユーザ登録
ログイン/登録
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報