「簡易インストールマニュアル」の版間の差分

提供: VoIP-Info.jp
移動先: 案内検索
36行目: 36行目:
 
  ztdummy                3924  0
 
  ztdummy                3924  0
 
  zaptel                210052  13 ztdummy
 
  zaptel                210052  13 ztdummy
 +
===Asteriskのコンパイルとインストール===
 +
Asteriskをコンパイルするのも同様に行いますが日本語対応させたい場合には当Wikiにあるパッチを適用する必要があります。
 +
 +
まずは展開し、そのディレクトリに移動して作業を行います。
 +
# tar zxvf asterisk-1.2.17.tar.gz
 +
# cd asterisk-1.2.17
 +
保留音(MoH)を鳴らすのにmpg123が必要になるのでAsteriskのMakeからこれをインストールします。
 +
# make mpg123
 +
日本語パッチを適用する場合には当サイトのftpサーバからパッチキットを入手し、適用しておく必要があります。
 +
 +
パッチを展開したならばシェルスクリプトを実行し、パッチを当てます。
 +
# ./jp-patch.sh
 +
このパッチにはTDM400P用のナンバーディスプレイパッチを含む日本国内対応パッチが一式含まれています。ひかり電話でRT-200NEを使いたい場合にはRT-200NEパッチも同時に適用してください。
 +
パッチを適用したならばmakeします。makeは単純に実行するだけです。
 +
# make
 +
makeが完了したらインストールを行い、Asteriskに含まれるサンプル・ファイル類もインストールします。
 +
# make install
 +
# make samples
 +
===備考===
 +
*[http://www.aconus.com/~oyaji/centos/asterisk_centos4.2.htm CentOS4.3でのmakeエラー]

2007年4月6日 (金) 13:24時点における版

Asterisk 1.2系

ソースの入手

 書籍では(当時の推奨に則り)CVSで入手していますが、現在の安定バージョンを使うにはftp/httpダウンロードでtar.gzファイルを落としてくるのが良いでしょう。Zaptelも必要になりますので一緒に入手します。バージョン番号等は適切に読み替えてください。

zaptel、Asteriskそれぞれのtar+gzファイルは以下にあります。

http://ftp.digium.com/pub/zaptel/releases/
http://ftp.digium.com/pub/asterisk/releases/

展開するディレクトリはどこでもかまいませんが、ここでは/usr/src/とします。

# cd /usr/src
# wget http://ftp.digium.com/pub/zaptel/releases/zaptel-1.2.16.tar.gz
# wget http://ftp.digium.com/pub/asterisk/releases/asterisk-1.2.17.tar.gz

入手したら展開しておきます。以降それぞれの作業は、それぞれの展開したサブディレクトリで行います。

# tar zxvf zaptel-1.2.16.tar.gz
# tar zxvf asterisk-1.2.17.tar.gz

Zaptelのコンパイルとインストール

Zaptelをコンパイルするにはカーネルソースが必要です。インストールしていない場合には予め入れておいてください。 コンパイル作業は簡単です。

# cd zaptel-1.2.16
# make
# make install
# make config

Zaptelを起動するにはRedHat(rpm)系では

# /etc/init.d/zaptel start

で行います。Digiumのカード類を使用していない場合、最低限必要なモジュールはzaptel本体とztdummyです。lsmodで確認してみてください。なおcrc_ccittはzaptelが使用します。

# lsmod |grep zaptel
zaptel                210052  13 ztdummy
crc_ccitt               2113  1 zaptel
# lsmod|grep ztdummy
ztdummy                 3924  0
zaptel                210052  13 ztdummy

Asteriskのコンパイルとインストール

Asteriskをコンパイルするのも同様に行いますが日本語対応させたい場合には当Wikiにあるパッチを適用する必要があります。

まずは展開し、そのディレクトリに移動して作業を行います。

# tar zxvf asterisk-1.2.17.tar.gz
# cd asterisk-1.2.17

保留音(MoH)を鳴らすのにmpg123が必要になるのでAsteriskのMakeからこれをインストールします。

# make mpg123

日本語パッチを適用する場合には当サイトのftpサーバからパッチキットを入手し、適用しておく必要があります。

パッチを展開したならばシェルスクリプトを実行し、パッチを当てます。

# ./jp-patch.sh

このパッチにはTDM400P用のナンバーディスプレイパッチを含む日本国内対応パッチが一式含まれています。ひかり電話でRT-200NEを使いたい場合にはRT-200NEパッチも同時に適用してください。 パッチを適用したならばmakeします。makeは単純に実行するだけです。

# make

makeが完了したらインストールを行い、Asteriskに含まれるサンプル・ファイル類もインストールします。

# make install
# make samples

備考