差分

移動先: 案内検索

利用者:MR G

12,844 バイト除去, 2009年6月8日 (月) 01:25
ミスプリ用紙の裏
気分次第で消されたり現われたりしまス。
==IP-4N-ST101SいぢりCMEでボイス用ポートの状態を見る==SIP喋る電話機にクセのない電話機は無い。というより挙動がメーカー毎にみんな違うというオチ。CMEのCLIから'''show voice port'''と叩くと、CMEルーターが認識している音声モジュールのステータスやら設定値やらを確認することができる。 ISR-2801#show voice port 「SIP電話機買ったけど、Registしないよー」と質問がきたら、<BR> まずはパケット見よう。と言われる可能性大なり。ACT社製の電話機を賭けてもいい。===問題発生===*Asterisk 1.6.Basic Rate Interface 0/0/0 Slot is 0, Sub-unit is 0, Port is 0.6(FreeBSDのPortsから)*sip.confは[[Asterisk サンプル設定ファイル_sip.conf|サンプル設定ファイル]]使用*電話機は[[IP Type of VoicePort is ISDN-4N-ST101S]]BRIAsteriskのCLIに、下記のようなエラーメッセージが出る。 Operation State is DORMANT [May 23 03:21:36] NOTICE[651]: chan_sip.c:18529 handle_request_register: Registration from '<sip:IP-Phone@192.168.0.5>' failed Administrative State is UP for '192.168.0.52' - No matching peer foundInterface Down Failure Halphas*CLI>以下略
サマリー(一覧)を表示させることもできる。 ISR-2801#show voice port summary IN OUT PORT CH SIG-TYPE ADMIN OPER STATUS STATUS EC =============== == ============ ===== ==== ======== =======SIPパケットを確認してみる===''sip set debug ip 192.168. 0/0/0.52''と入力し、特定のIPアドレスとの通信を確認してみる。<BR>通信記録は、下記の通り 1 bri-voice up dorm none none y <--- SIP read from UDP:0/0/192.168.0.52:5060 2 bri--->voice up dorm none none y REGISTER sip:192.168.0.5 SIP/2.0/1 1 bri-voice up dorm none none y CSeq: 4 REGISTER0/0/1 2 bri-voice up dorm none none y Via: SIP50/2.0/UDP 192.168.0.52:5060;branch=z9hG4bKD17053DF Expires: 3600 From: <sip:IP1 1 efxs up up on-Phone@192.168.0.5>;tag=3846973742hook Call-ID: 0b9eaa4-0be-d311-80f2-0d0ec7c12f@192.168.0.52idle y To: <sip:IP-Phone@192.168.50/0.5> Contact: <sip:IP/150 1 efxs up up on-Phone@192.168.0.52>hook Content-Length: 0idle y User-Agent: CT013-SIP50/3.0 Max/150 2 efxs up up on-Forwards: 70 hook idle y
<------------->PWR FAILOVER PORT PSTN FAILOVER PORT --- (11 headers 0 lines) --- Sending to 192.168.0.52 : 5060 (no NAT) <--- Transmitting (no NAT) to 192.168.0.52:5060 ---> SIP/2.0 404 Not found Via: SIP/2.0/UDP 192.168.0.52:5060;branch=z9hG4bKD17053DF;received=192.168.0.52 From: <sip:IP-Phone@192.168.0.5>;tag=3846973742 To: <sip:IP-Phone@192.168.0.5>;tag=as74dca7c4 Call-ID: 0b9eaa4-0be-d311-80f2-0d0ec7c12f@192.168.0.52 CSeq: 4 REGISTER User-Agent: Asterisk PBX 1.6.0.6 Allow: INVITE, ACK, CANCEL, OPTIONS, BYE, REFER, SUBSCRIBE, NOTIFY Supported: replaces, timer Content-Length: 0 ===sip.confを弄ってみる===Peerの名前と、IP電話が名乗る名前(SIPパケットのFrom行)が違っているので、Asterisk側で最大限の譲歩を行った。<BR>sip.confに、以下の内容を追記している。 [IP-Phone] type=friend username=IP-Phone secret= canreinvite=no host=dynamic == ===============Registを確認する===Asterisk側で譲歩した結果、電話は無事にRegistするようになり、電話発信ができるようになった。 Halphas*CLI> sip show peers Name/username Host Dyn Nat ACL Port Status Quintum816 10.0.5.7 5060 OK (12 ms) Cisco1751-V 10.0.5.3 5060 OK (25 ms) Cisco1750 10.0.5.2 5060 OK (14 ms) ISR2801 10.0.5.1 5060 OK (11 ms) IP-Phone/IP-Phone 192.168.0.52 D 5060 OK (40 ms)
ただし、下記のリスクをはらんでいるため、表(IP===SIG-4N-ST101Sのページ)に載せる前に、もうちょっと悪あがきしてみる必要があるかも。<BR>TYPE===音声ポートの種類。ひょっとしたら、Non;fxs-Registls:FXS(レジストさせないアナログ)で運用するのが正しいのかもしれないし、そうでは無いのかもしれない。内線用のポート*二台目以降はどうするか;bri-voice:BRI回線用ポート*パスワードもへったくれもない*内線番号はどうするんよ;e&m-wnk:E&M回線用ポート
==Qualify==
*発着信→通話回数
*発着信して、通話に至った回数の割合(通話成功率のようなもの)
 
 
 
===snmpwalkの結果===
こんな感じで発着信記録のOIDがあるわけで。<BR>
.1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.1.2 = INTEGER: 2
.1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.1.3 = INTEGER: 3
.1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.1.4 = INTEGER: 4 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.1.5 = INTEGER: 5 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.1.6 = INTEGER: 6 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.1.7 = INTEGER: 7 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.1.8 = INTEGER: 8 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.1.999 = INTEGER: 999 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.2.1 = STRING: "SL2/DI1" .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.2.2 = STRING: "SL2/DI2" .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.2.3 = STRING: "SL2/DI3" .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.2.4 = STRING: "SL2/DI4" .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.2.5 = STRING: "SL2/DI5" .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.2.6 = STRING: "SL2/DI6" .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.2.7 = STRING: "SL2/DI7" .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.2.8 = STRING: "SL2/DI8" .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.2.999 = STRING: "Totals:" .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.3.1 = STRING: "BRI" .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.3.2 = STRING: "BRI" .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.3.3 = STRING: "BRI" .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.3.4 = STRING: "BRI" .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.3.5 = STRING: "BRI" .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.3.6 = STRING: "BRI" .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.3.7 = STRING: "BRI" .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.3.8 = STRING: "BRI" .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.3.999 = STRING: " " .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.4.1 = Counter32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.4.2 = Counter32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.4.3 = Counter32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.4.4 = Counter32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.4.5 = Counter32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.4.6 = Counter32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.4.7 = Counter32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.4.8 = Counter32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.4.999 = Counter32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.5.1 = Counter32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.5.2 = Counter32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.5.3 = Counter32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.5.4 = Counter32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.5.5 = Counter32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.5.6 = Counter32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.5.7 = Counter32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.5.8 = Counter32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.5.999 = Counter32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.6.1 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.6.2 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.6.3 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.6.4 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.6.5 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.6.6 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.6.7 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.6.8 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.6.999 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.7.1 = Counter32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.7.2 = Counter32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.7.3 = Counter32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.7.4 = Counter32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.7.5 = Counter32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.7.6 = Counter32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.7.7 = Counter32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.7.8 = Counter32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.7.999 = Counter32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.8.1 = Counter32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.8.2 = Counter32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.8.3 = Counter32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.8.4 = Counter32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.8.5 = Counter32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.8.6 = Counter32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.8.7 = Counter32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.8.8 = Counter32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.8.999 = Counter32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.9.1 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.9.2 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.9.3 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.9.4 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.9.5 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.9.6 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.9.7 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.9.8 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.9.999 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.10.1 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.10.2 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.10.3 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.10.4 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.10.5 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.10.6 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.10.7 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.10.8 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.10.999 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.11.1 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.11.2 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.11.3 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.11.4 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.11.5 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.11.6 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.11.7 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.11.8 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.11.999 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.12.1 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.12.2 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.12.3 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.12.4 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.12.5 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.12.6 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.12.7 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.12.8 = Gauge32: 0 .1.3.6.1.4.1.6618.3.4.1.12.999 = Gauge32: 0(以下略)
==TenorとCiscoをISDNで直接接続してみる==
Tenorを親側として設定し、Ciscoを子側として設定してみる試み<BR>
#外資系では、有名どころの声優さんに吹き込んでもらったそうな。
#音声カスタマイズの際、(数年経過しても)同じ人に声を吹き込んでもらえるかどうか。が難点らしい。
 
==ToS==
CCNA勉強の気まぐれに「だだだだ」とAsteriskのToS周りの記事を翻訳してみたものの、<BR>
パラメータが示す記号が謎。オマジナイ。<BR>
オマジナイパラメータに限って、イザというときにトラップになったり解決策になったりするので油断大敵。<BR>
気になるパラメータをぐぐったら「一般的なペーストビン」だったり、はてブなのはお約束。運命<BR>
Asterisk関連で重要なスキルは以下のとおり
*英語読め
*パケット読め
*ソース読め
*方言読め (英語/日本語/機械翻訳)
 
VoIPでよく聞くようなVLANやQoSというのは、<BR>
「有ったら有ったで非常に便利。でも無くても大丈夫なケースは多い」<BR>
極端な話、必須ではないが重要な技術といったところっすかね。
 
==OSCネタ==
OSC2009で[[秋田県大館市|大館市]]のブースにいってみる<BR>
今まで疑問に思っていた「よくもまぁ、あの電話機を使って苦情が出ないもんだな~」という疑問が解け、実りある一日でございますた。<BR>
劇的なコスト削減の面ばかり着目されるものの、個人的には下記の点に注目した。
*ラインキー問題を、あっさりクリアーできていた(むしろラインキーすら必要なかった)
*大規模メーカーが謳うような"稼働率99.999%"を求めている訳では無い(コストとの兼ね合い)
*小回りが効く規模なのが幸いした(東京都レベルではちょっとキツイかも)
*電話機のカールコードの作りが悪かったそうな(雑音が入っていたetc)
*やっぱり電話機関係で苦情があったそうな(ファームウェア改善してもらって回避したそうな)
==N906iL==
小川町の[http://maps.google.co.jp/maps?oe=utf-8&amp;client=firefox-a&amp;ie=UTF8&amp;q=%E7%A5%9E%E4%BF%9D%E7%94%BA+%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1&amp;fb=1&amp;split=1&amp;gl=jp&amp;view=map&amp;ei=9EaqSbuCHoGI6gOh8Ii0Bg&amp;cd=1&amp;hl=ja&amp;ll=35.694842,139.765481&amp;spn=0.000762,0.00114&amp;z=19&amp;source=embed ケータイショップ]で買ってきた。<BR>
2,3個ほど在庫あるっぽい。
==sip.confのpermit/deny==
permit=10.0.5.0/255.255.255.192
permit=192.168.0.0/24
==VLAN==
CiscoやSnomなど、VLAN対応電話機は、内部でTAG VLAN機能つきSW-HUBの機能を持っているらしく、<BR>
イメージとしては3ポートVLAN Switching HUBになる。<BR>
ぶら下がって居るPCが、Winnyを動かしていても、(L2ベースで)セキュリティ的に大丈夫。という理屈になる。<BR>
実際にタグありVLAN組んでみないと確信取れないっすね(・ω・)
==QoS==
QoSを勉強していると、どうも「QoSは一点豪華主義ではダメ」ということらしく、<BR>
音声データが電話機に入り、ネットワークを越えて再び電話機から出て行くところまでの流れが重要だそうな<BR>
*Asteriskそのもの
*サーバーおよびNICでのQoS
*LAN-Switch
*Router
*ISP (VoIPサービスしているISPとかはQoS設定しているかもしれない)
 
==saxa電話機あそび==
*SaxaのIP NetPhone SXはごく一般的なAsteriskにレジストし、発信まですることができる。<BR>
*ただし、ラインキーのハッキングについては、AsteriskおよびxCubeをいぢれる技術と、KIAIが必要だと思われる。<BR>SIPへの理解も必要。
*saxaのIP電話のコンフィグはFTPクライアントを使って電話機に押し込むことができる。
*「ローカル保守」となっている時にFTPの口が「くぱあ」と開くのでFTPクライアントでログインする。
*configの仕様は例によって非公開(ぐぐっても全然見付からない)
*何だかんだで、パケット読んでみないと判らん。というオチになる予感
===IPアドレスとか===
bip_sys.ini開くと出てくる項目。名前からしてモロ判り。
DHCP_Use=1にすると、DHCPが有効になるっぽ
[TCP_IP]
DHCP_Use=1
IpAddress=192.168.1.56
NetMask=255.255.255.0
DefGwAddress=192.168.1.1
DNS_Use=0
DNSAddress1=0.0.0.0
DNSAddress2=0.0.0.0
 
===VLANとか===
bip_sys.ini開くと出てくる項目。名前からしてモロ判り。という訳には行かないっぽい<BR>
[Network]
NWPort=0
PCPort=0
TOS=A0
GratuitousARP=2
VLAN=0
VLANID=1
VLANPRI=7
VLANIDDAT=2
VLANPRIDAT=0
VLANMODE=1
 
===NTPとか===
NTPスキーな人は、NICTとかMfeedの(NTPサーバーの)IPアドレスを丸暗記していても不思議ではない。<BR>
PeerTimerの単位は、多分1H(1時間)<BR>
DHCPサーバーからNTPサーバーアドレスを拾ってくるかもしれない(いつのまにか入っていた)
[NTP]
NTP_Use=1
NTPSrv1=192.168.0.254
NTPSrv2=
TimeOffset=9
PeerTimer=24
ClientMode=1
==playtones遊び==
複数の内線(exten複数)に分けて書くとか、そのあたり。<BR>
Wait( )でタイミングの同期を取るのは難しいと思われる訳で。
 
==Cisco IP電話機ネタ==
Cisco電話機の導入は、Skinnyファームウェア/SIPファームウェアのいずれかを選択しても獣道に突入する可能性が高い。<BR>
特にAsteriskにぶら下げる場合は、険しい獣道が待っている。<BR>
考えられる原因としては下記の通り。
#使う人が少ない(電話機そのもののエンドユーザー数はそれなりに多いらしいが・・・)
#敷居が高い(DHCPサーバー設定、TFTPサーバー設定、チャネルドライバ、必要なハードウェアetc)
#日本語の情報が少ない
#高い(価格が)
 
Cisco電話機を入れる前に、導入実績のあるところ(or 導入した人)に相談するのが一番っすね。
===壁紙設定===
<callLogBlfEnabled>2</callLogBlfEnabled>
</commonProfile>
 
==WirelessIP 5000==
ファームウェアがhttp://www.wirelessip-support.com/software.php にあるらしいが、要登録とのこと。<BR>
電話機用電池パックが無償交換の対象になっている。<BR>
→http://www.wirelessip-phone.com/information/200708w.html
 
===8時間でバッテリー切れになる件===
例え充電中であっても、8時間で電源OFFになる場合がある。(表示上はバッテリー切れ)<BR>
クレイドルに正しく刺さっている場合でも再現する。 ←半挿しが多々ある。<BR>
省電源を切ってしまうと、症状が改善される模様<BR>
=Tenorネタ=

案内メニュー

VoIp-Info.jp

HP Directplus -HP公式オンラインストア-