差分

移動先: 案内検索

利用者:Gima

6,509 バイト除去, 2011年8月18日 (木) 15:44
編集の要約なし
OrigNum= NormNum=0268296204 TranNum=8296204 OrigDest= callingParty=0363676370.
PRI(2,0,4,0x8024): sending SETUP_REQ to L3
;OrigNum=:なんぞこれ
;NormNum=0268296204:なんぞこれ
;TranNum=8296204:なんぞこれ
;OrigDest=:なんぞこれ
;callingParty=0363676370.:発信者ID
 
 
;callingParty=0312345678.:発信者ID
;ev l3 sproto:SIPプロトコルのロギングレベルを最大にする
;ev l3 ch:論理的回線ステータス
<callLogBlfEnabled>2</callLogBlfEnabled>
</commonProfile>
 
=藤堂さんのリスト=
ToDoリストが増える一方という現状を真摯に受け止め、また一日も早くvoip-infoのネタ記事を充実させる事がデキルよう努める必要があると捉えており、これらのリストを可及的速やかに終了させることができるよう、各方面へ働きかけ有用なページを作成すべく対応を協議すると同時に、前向きな検討を重ね、然るべき時期に粛々と最近更新したページにネタ記事をage進行することができれば幸いと考える次第でございます。
 
==ギンギンに頑張ってます==
;引越しついでにひかり電話入れてみようかしら計画:なんだかんだでひかり電話の普及率最強伝説
;WI-200をAsteriskで使えるようにしようかしらん計画 By 某社内からの依頼:パケットキャプチャで設定ファイルゲッツ!☆
 
==そこそこ頑張ってます==
優先順位高めのもの。<BR>
;IP-4N-ST101S:問題が、電話機側ではなく主装置側にあることが発覚。MicroClientJR側が謎パケットを吐くようだ。<BR>実験機を一般的なPC/AT互換機に変更して再挑戦する予定。
;Quintum Tenor BX816いぢりシリーズ ~INS対応機器を接続~:TenorからAsteriskへの発信ができたので、次は着信設定を入れてみる。
;Quintum Tenor BX816いぢりシリーズ ~SNMP設定~:OID大杉<BR>MRTG(or RRDTool)によるグラフ化が出来るようになるまで。
;Catalyst6506いぢり:eBGP/OSPFにてLAN内の主要機器と接続し、温度をMRTGで測れるようになるまで。
;CP-7961Gファームウェア バージョンダウン:8.4.X→8.3.Xにファームウェアバージョンダウンはできるのか否か。
;CMEによる簡易電話網構築:あじるほんに直接レジストさせてみる計画
;Quintum Tenor BX816いぢり:CMEとTenor間をSIPとBRI両方で繋ぎ、発着信ができるようにしたい<BR>
;音声VLAN:既にVLAN6つできていて、そこに電話機専用VLANを追加してみる。というもの。<BR>Cisco用に設定完了。他電話機でも試してみようか検討中
;snom300いぢり:Cisco CallManagerにぶら下がることが出来るらしい。が、試す予定無し
;AAstra53iいぢり:ファームウェアが(また)吹き飛んだので、写真撮影する予定
;chan_sccp(2):モーニングコール機能の作成<BR>(一応、作成の目処は立った)
 
==まったり頑張ってます==
優先順位低めのもの。<BR>
;CP-7975Gいぢり:5万円で買ったCP-7975G。SIPファームウェアに入れ替えた。設定ファイルはCP-7911Gのモノを丸パクリでいけるぽ<BR>玄箱Asteriskにレジストし、内外線発着信まで確認<BR>あじるほん経由でPSTNへの発着信もOK牧場だが、不在着信時の挙動が不明。<BR>パーク保留できるかどうか、ライン補足&発信ができるかどうかを確認する必要あり。(Asterisk1.6にて実証予定)
;CP-7911Gいぢり:おっとで買った300円のCP-7911G。SCCPファームウェアをSIPファームウェアに入れ替えた。<BR>玄箱Asteriskにレジストし、内外線発着信まで確認<BR>あじるほん経由でPSTNへの発着信もOK牧場。<BR>CIDにUTF-8な日本語をぶちこんだらどうなるか。を確認したら一旦終了予定
;Cisco電話機のローカライズ:SIPファームウェアでは日本語扱えないと思われていたが、<BR>実は「日本語も余裕でした」状態であることが判明。<BR>ラインキー設定、発信先名、発信元名に日本語を設定してみたらどうなるのか実験してみたい。
;CDPとVLAN:CCNPの勉強も兼ねて。<BR>OSSではCDP喋るモノもあるが、Voice VLAN設定に役立つかどうか、は不明
;IPP-3000:chan_sccpにぶら下げてみる。
;WirelessIP5000:WiFi電話機ネタ追加。NTT WI-100HC(WIP3000)の姉妹機らしい
;Asterisk1.6.1のCLIネタ研究:(FreeBSDの)Ports出るまで待機。
;QoS:大規模な構築になると出現するネタ。CCNPの勉強も兼ねて。(CCNA取ってない)
;セキュリティネタ:[[パケットフィルタリング]]のネタにイメージ図を追加
;Saxaいぢり:ほぼ放置プレイ
;CP-7940Gいぢり:バージョン6.4(6.3?)以降だとMWI周りの挙動に注目すべき。と聞いたものの、<BR>そこまで手が回ってないというオチ。
;OpenAsteriskサーバー建立案:「IAX喋る、お遊び専用VoIPサーバー欲しいよね~」と<BR>複数の元G-LEXユーザーの声があったので検討してみる(計画倒れの可能性アリ)
 
==頑張ってません (終わったもの)==
;Quintum Tenor BX816いぢりシリーズ ~NTP設定~:設定投入後は必ず'''timesync -a'''な! お兄さんとの約束だゾ!!<BR>終了
;はじめてのC:Cisco機器で「CME入れる前に設定すべき」基本設定ネタの作成<BR>基本は「ぐぐれ」で。<BR>終了
;CCNA:ヽ(`Д´)ノ
;CP-7900シリーズとマルチバイトについて:CLIDおよびDNISのマルチバイト表記ネタを調べてみたものの、具体的な成果なし。終了<BR>(気が付いたときに、もういっちょ調べてみたい)
;WS-C3550-24PWRいぢり:eBGPによる接続完了。一区切りついたので一旦終了
;Quintum Tenor BX816いぢりシリーズ ~ファームウェアアップグレード~:バージョンアップ終了→[[Quintum_Tenor_Firmware_VersionUP]]
;Astlinux0.6.2:chan_sccp入ってないのは仕方ない。<BR>OCNの050番号発着信が出来るようになったので糸冬了
;冬のお祭り計画:IP電話機(主にCiscoの電話機の方)でお客さんを釣り放題したので終了
;Playtone(extensions.conf)でチャルメラを奏でてみたい:周波数の指定だけで各音階指定できる気がする。
;ACT P123Sの本体撮影:googleの画像検索に引っかかるようにがんがります。
;CME:玄箱Asteriskと連携させるところまで記事書いたんで、一応の区切りとしてClose
;Cisco電話機用の壁紙:Asteriskな壁紙を用意し、サンプルとして配布する予定
;chan_sccp:SetCalledPartyの意味を探る<BR>発信先の名称を出すアプリケーションらしい

案内メニュー

VoIp-Info.jp

HP Directplus -HP公式オンラインストア-