「利用者・トーク:Mr.Q」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
PBXと言われるものの事始め |
編集の要約なし |
||
1行目: | 1行目: | ||
==PBX事始め== | ==PBX事始め== | ||
*PBX(構内交換機)と言われるものの説明を機能や・設計方法などを含めてこれから公開を始めたいと思います。<br> | *PBX(構内交換機)と言われるものの説明を機能や・設計方法などを含めてこれから公開を始めたいと思います。<br> | ||
21行目: | 8行目: | ||
まちがっている、このメーカーではこうだ。などのつっこみも受け付けていますのでヨロシクです。<BR> | まちがっている、このメーカーではこうだ。などのつっこみも受け付けていますのでヨロシクです。<BR> | ||
※必要以上にいじめないでください(弱者言)<BR> | ※必要以上にいじめないでください(弱者言)<BR> | ||
特殊な業界なので大手メーカーさんやディーラーさんからの誹謗中傷はお断りします。(温かいアドバイスは歓迎) | 特殊な業界なので大手メーカーさんやディーラーさんからの誹謗中傷はお断りします。(温かいアドバイスは歓迎)<br> | ||
==見かけた記事== | |||
===テレコミュニケーション2009年4月号=== | |||
[[秋田県大館市]]の件は3ページにわたり紹介されていましたが、実は特集ページの中にもAsteriskの紹介がされていました。<br> | |||
*特集「コスト削減提案厳選20」 | |||
**Part2 導入・運用コストを削減する | |||
***COST DOWN13 オープンソース+汎用機器で激安電話システムを構築 | |||
記事中にはこのwikiサイトも紹介されていました。 | |||
==黒電話== | |||
[[画像:Phone1.JPG]]<br> | |||
内部基板<br> | |||
<br> | |||
[[画像:Phone2.JPG]]<br> | |||
基板背面<br> |
2009年4月9日 (木) 02:44時点における版
PBX事始め
- PBX(構内交換機)と言われるものの説明を機能や・設計方法などを含めてこれから公開を始めたいと思います。
これはこれからAsteriskを始める方には有用な情報になればと思っております。
(レガシーと言われるものもIPと言われるものも含めて行きたいです)
大枠でPBXと言われていますが、主装置・ボタン電話などの違いもご紹介できればと思います。
こからの更新にこうご期待(しないでください)
- 情報 まだはありません
まちがっている、このメーカーではこうだ。などのつっこみも受け付けていますのでヨロシクです。
※必要以上にいじめないでください(弱者言)
特殊な業界なので大手メーカーさんやディーラーさんからの誹謗中傷はお断りします。(温かいアドバイスは歓迎)
見かけた記事
テレコミュニケーション2009年4月号
秋田県大館市の件は3ページにわたり紹介されていましたが、実は特集ページの中にもAsteriskの紹介がされていました。
- 特集「コスト削減提案厳選20」
- Part2 導入・運用コストを削減する
- COST DOWN13 オープンソース+汎用機器で激安電話システムを構築
- Part2 導入・運用コストを削減する
記事中にはこのwikiサイトも紹介されていました。