「Asterisk FreeBSDでの動作」の版間の差分

提供: VoIP-Info.jp
ナビゲーションに移動 検索に移動
タイトルを追加
 
私家版を分離、最新版に更新
1行目: 1行目:
'''FreeBSD でも動作しますのでメモしておきます。'''
'''FreeBSD でAsteriskを動かしてみませんか?'''




==ソースコードからインストール==
FreeBSD には 自動的にソースコードを取得してインストールを行う ports という仕組みがあります。


==Ports を利用する==
最新版を追っかけたい場合などは手作業でのインストールの必要があるかもしれませんが
通常の利用にあたっては便利な Ports を利用することをおすすめします。
 
==本家Ports を利用する==
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/ports/index.html
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/ports/index.html


  2007年03月時点で asterisk-1.2.13 が導入されます。
  2007年05月時点で asterisk-1.2.17 または 1.4.3 が導入されます。
  それぞれのソフトウェアについての更新状況が参照できますのでそちらで確認ください。
  それぞれのソフトウェアについての更新状況が参照できますのでそちらで確認ください。
  簡単にインストールをするために FreeBSD に含まれている ports を利用します。
  簡単にインストールをするために FreeBSD に含まれている ports を利用します。
13行目: 18行目:
  また cvsup にてスケルトンを最新の状態にしておいた方がよいでしょう。  
  また cvsup にてスケルトンを最新の状態にしておいた方がよいでしょう。  


==私家版 Ports を利用する==
※(現時点では未作成)で最新版への追従・本サイト内のパッチ適用済みの私家版portsの配布を始めました。宜しければ併せて参照下さい(wyvern追記)
※(現時点では未作成)で最新版への追従・本サイト内のパッチ適用済みの私家版portsの配布を始めました。宜しければ併せて参照下さい(wyvern追記)

2007年5月1日 (火) 15:41時点における版

FreeBSD でAsteriskを動かしてみませんか?


ソースコードからインストール

FreeBSD には 自動的にソースコードを取得してインストールを行う ports という仕組みがあります。

最新版を追っかけたい場合などは手作業でのインストールの必要があるかもしれませんが 通常の利用にあたっては便利な Ports を利用することをおすすめします。

本家Ports を利用する

http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/ports/index.html

2007年05月時点で asterisk-1.2.17 または 1.4.3 が導入されます。
それぞれのソフトウェアについての更新状況が参照できますのでそちらで確認ください。
簡単にインストールをするために FreeBSD に含まれている ports を利用します。
ソースの取得から依存関係も含めたインストールまでを自動で行います。
この機能を利用するには ports のスケルトンをインストールしておく必要があります。
また cvsup にてスケルトンを最新の状態にしておいた方がよいでしょう。 

私家版 Ports を利用する

※(現時点では未作成)で最新版への追従・本サイト内のパッチ適用済みの私家版portsの配布を始めました。宜しければ併せて参照下さい(wyvern追記)