匿名

差分

利用者:Kebu

767 バイト追加, 2009年7月29日 (水) 12:41
編集の要約なし
■Chan_Skinny/Chan_SCCP
 CiscoのIP電話機を使う時、このモジュールが正しく動作すれば、楽にセットアップできるはず・・・しかし、たとえ通話できても、肝心のAsterisk(1 CiscoのIP電話機を使う時、このモジュールが正しく動作すれば、楽にセットアップできるはず・・・しかし現在のバージョンでは、通話できるようになっても肝心のAsterisk(1.6.0.10)自体がハングアップるすことが度々あるので、実用的ではない。10)自体がドライバに引きずられてハングアップするようになるので度々あるので、実用的ではないと思われる。
■Ciaso IP Phone 7961G
参考:<br/>
 http://voip.gapj.net/index.php/Cisco/DHCP<br/>
 
 cisco IP PhoneでSIPにてAsteriskに接続する場合、ダイアルプランが的確でないと、数字ボタンを1つ押した直後にSIPパケットがAsteriskに流れてしまうような事態になるので、ダイアルプランを的確に設定しなければならない。ダイアルプランは、tftp上にxmlファイルとして置いておくが、このファイル名をSEPxxxx.cnf.xmlのノードdevice/sipProfile/dialTemplateで指定する。例えばこんな感じ・・・<dialTemplate>dialplan.xml</dialTemplate>・・・この場合は、dialplan.xmlというファイルにダイアルプランを設定することになる。
----
12
回編集