「トーク:Skinny Call Control Protocol」の版間の差分

提供: VoIP-Info.jp
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
RTP確認終了
2行目: 2行目:
voip-info.jp用にアレンジしたものです。
voip-info.jp用にアレンジしたものです。


下記の部分について誤訳の可能性があるので、「本当にRTPなのか」が確認でき次第、修正する予定です。
下記の部分について誤訳の可能性があるので、「本当にRTPなのか」が確認でき次第、修正する予定です。<BR>
  →パケットキャプチャしたところ、通話中はRTPが流れている事を確認。修正は行わないこととしました<BR>
  SkinnyクライアントはTCP/IP(Port2000番が多い)を使用している。
  SkinnyクライアントはTCP/IP(Port2000番が多い)を使用している。
  一台の(あるいはクラスタ化された複数台の)CallManagerと通信を行う。 SkinnyクライアントとSIP、H.323端末間ではRTPが使われている。
  一台の(あるいはクラスタ化された複数台の)CallManagerと通信を行う。 SkinnyクライアントとSIP、H.323端末間ではRTPが使われている。

2008年5月20日 (火) 16:27時点における版

"SCCPとは"の部分は、Wikipedia(en)の記事を日本語に翻訳し、
voip-info.jp用にアレンジしたものです。

下記の部分について誤訳の可能性があるので、「本当にRTPなのか」が確認でき次第、修正する予定です。
  →パケットキャプチャしたところ、通話中はRTPが流れている事を確認。修正は行わないこととしました

SkinnyクライアントはTCP/IP(Port2000番が多い)を使用している。
一台の(あるいはクラスタ化された複数台の)CallManagerと通信を行う。 SkinnyクライアントとSIP、H.323端末間ではRTPが使われている。