「Macro AquesTalk」の版間の差分

提供: VoIP-Info.jp
ナビゲーションに移動 検索に移動
ページの作成:「app_aquestalkを廃止し、Macroに置換。 ==必要なもの== *AquesTalk本体(AquesTalk10) :https://www.a-quest.com/products/aquestalk.html *AqKanji2koe :https://www...」
 
編集の要約なし
5行目: 5行目:
*AqKanji2koe
*AqKanji2koe
:https://www.a-quest.com/products/aqkanji2koe.html
:https://www.a-quest.com/products/aqkanji2koe.html
それぞれのマニュアルはちゃんと読んでください。
==AquesTalkのインストール==
入手したzipを展開し、そのディレクトリで以下を実行。64bit版を例に説明。
cp lib64/libAquesTalk10.so.1.1 /usr/lib64
ln -sf /usr/lib64/libAquesTalk10.so.1.1 /usr/lib64/libAquesTalk10.so.1
ln -sf /usr/lib64/libAquesTalk10.so.1 /usr/lib64/libAquesTalk10.so
/sbin/ldconfig -n /usr/lib
cp lib64/AquesTalk.h /usr/include/.
samplesにあるHelloTalkをコンパイル。
g++ -o HelloTalk HelloTalk.c -lAquesTalk10
Asterisk用に配置しておく。
mkdir /var/lib/asterisk/bin
cp HelloTalk /var/lib/asterisk/bin/.

2018年5月9日 (水) 15:25時点における版

app_aquestalkを廃止し、Macroに置換。

必要なもの

  • AquesTalk本体(AquesTalk10)
https://www.a-quest.com/products/aquestalk.html
  • AqKanji2koe
https://www.a-quest.com/products/aqkanji2koe.html

それぞれのマニュアルはちゃんと読んでください。

AquesTalkのインストール

入手したzipを展開し、そのディレクトリで以下を実行。64bit版を例に説明。

cp lib64/libAquesTalk10.so.1.1 /usr/lib64
ln -sf /usr/lib64/libAquesTalk10.so.1.1 /usr/lib64/libAquesTalk10.so.1
ln -sf /usr/lib64/libAquesTalk10.so.1 /usr/lib64/libAquesTalk10.so
/sbin/ldconfig -n /usr/lib
cp lib64/AquesTalk.h /usr/include/.

samplesにあるHelloTalkをコンパイル。

g++ -o HelloTalk HelloTalk.c -lAquesTalk10

Asterisk用に配置しておく。

mkdir /var/lib/asterisk/bin
cp HelloTalk /var/lib/asterisk/bin/.