「Asterisk 11」の版間の差分

提供: VoIP-Info.jp
移動先: 案内検索
(CDR MySQLの移行)
 
(3人の利用者による、間の11版が非表示)
2行目: 2行目:
 
1.8系に続くLTSです。なお、Asterisk 10よりバージョン名の命名基準が変わっています。これまでのメジャーリリースは、1.2,1.4,1.6,1.8のようにドット下が偶数でしたが、今後は10,11,12のようになります。<br>
 
1.8系に続くLTSです。なお、Asterisk 10よりバージョン名の命名基準が変わっています。これまでのメジャーリリースは、1.2,1.4,1.6,1.8のようにドット下が偶数でしたが、今後は10,11,12のようになります。<br>
 
:http://downloads.asterisk.org/pub/telephony/asterisk/ChangeLog-11-current
 
:http://downloads.asterisk.org/pub/telephony/asterisk/ChangeLog-11-current
 +
:メンテナンス終了は2016年10月
 +
:セキュリティフィックス提供終了は2017年10月
 
==概要==
 
==概要==
 
Asterisk 11は最新のAsteriskのメジャーリリースで、Asterisk 1.8同様にLTS(Long Term Support:通常4年)になります。Asterisk 11のEOLは2017年10月が予定されています。<br>
 
Asterisk 11は最新のAsteriskのメジャーリリースで、Asterisk 1.8同様にLTS(Long Term Support:通常4年)になります。Asterisk 11のEOLは2017年10月が予定されています。<br>
15行目: 17行目:
 
  yum groupinstall "Development Libraries" "Additional Development"
 
  yum groupinstall "Development Libraries" "Additional Development"
 
パッケージを追加<br>
 
パッケージを追加<br>
 +
yum install gcc gcc-c++
 
  yum install libxml2 libxml2-devel openssl-devel ncurses-devel sqlite-devel newt-devel
 
  yum install libxml2 libxml2-devel openssl-devel ncurses-devel sqlite-devel newt-devel
 
openssl-develをインストールするとkrb5-devel,zlib-develも一緒に付いて来るので別途インストールの必要はありません。<br>
 
openssl-develをインストールするとkrb5-devel,zlib-develも一緒に付いて来るので別途インストールの必要はありません。<br>
 
Asteriskは現在のバージョンではBerkley DBではなくSQLite3をDBとして使用しますので、SQLite3と開発環境が必要です。<br>
 
Asteriskは現在のバージョンではBerkley DBではなくSQLite3をDBとして使用しますので、SQLite3と開発環境が必要です。<br>
 
newt-develがないとmenuselectがフルスクリーンコントロールになりません。テキストベースになります。<br>
 
newt-develがないとmenuselectがフルスクリーンコントロールになりません。テキストベースになります。<br>
 
+
<br>
 +
'''注:Asterisk 11.5からuuid-develが必要です'''<br>
 +
yum install libuuid-devel uuid-devel
 +
<br>
 
format_mp3など、一部のソースはAsteriskに含まれないため別途入手しますが、この際にSubversionが必要となりますので、Subversionも入れておきます。
 
format_mp3など、一部のソースはAsteriskに含まれないため別途入手しますが、この際にSubversionが必要となりますので、Subversionも入れておきます。
 
  yum install subversion
 
  yum install subversion
26行目: 32行目:
 
  yum install unixODBC unixODBC-devel mysql-connector-odbc
 
  yum install unixODBC unixODBC-devel mysql-connector-odbc
 
  yum install libtool-ltdl libtool-ltdl-devel  
 
  yum install libtool-ltdl libtool-ltdl-devel  
 
+
<br>
 
システムを最新の状態にアップデート
 
システムを最新の状態にアップデート
 
  yum update
 
  yum update
84行目: 90行目:
 
  SELINUX=disabled
 
  SELINUX=disabled
 
に書き換えます。次回再起動時からSELinuxは無効になります。
 
に書き換えます。次回再起動時からSELinuxは無効になります。
 +
<!--「石川さんごめんなさい。」と心の中でつぶやいておきましょう-->
  
 
==CDR MySQLの移行==
 
==CDR MySQLの移行==
92行目: 99行目:
 
Asterisk 10以降で正式サポートされました。<br>
 
Asterisk 10以降で正式サポートされました。<br>
 
[[Asterisk 11 T.38ゲートウェイ]]
 
[[Asterisk 11 T.38ゲートウェイ]]
 +
==セキュリティ==
 +
Asterisk 11では名前付きACLがサポートされるようになりました。<br>
 +
[[Asterisk 11 名前付きACL]]
  
==メモ==
+
==11.5からの注意==
とりあえずページ作成。
+
Asterisk 11.5からuuidの開発パッケージが必要になりました。<br>
 +
これがないとres_rtp_asteriskがコンパイルされないため通話ができません。<br>
 +
<br>
 +
debian系ではuuid-devをインストールしてください。RH系ではuuid-develです。

2014年12月7日 (日) 11:50時点における最新版

Asterisk 11.0.0が2012年10月25日(現地時間)リリースされました。
1.8系に続くLTSです。なお、Asterisk 10よりバージョン名の命名基準が変わっています。これまでのメジャーリリースは、1.2,1.4,1.6,1.8のようにドット下が偶数でしたが、今後は10,11,12のようになります。

http://downloads.asterisk.org/pub/telephony/asterisk/ChangeLog-11-current
メンテナンス終了は2016年10月
セキュリティフィックス提供終了は2017年10月

概要

Asterisk 11は最新のAsteriskのメジャーリリースで、Asterisk 1.8同様にLTS(Long Term Support:通常4年)になります。Asterisk 11のEOLは2017年10月が予定されています。

https://wiki.asterisk.org/wiki/display/AST/Asterisk+Versions

Asterisk-addonsは1.8系からAsterisk本体に統合されています。

インストール方法

  • 注意

これまではMeetMeを使用するためにDAHDIが使われていましたが、1.8からDAHDIを使用しない音声会議、Confbridgeが採用されているため、DAHDIは必ずしも必要ではありません。現在のところMeetMeがObsolateという情報はありませんが、今後の動向には注意しておいてください(→Asterisk App ConfBridge)。

前提となるパッケージ類

GCC、G++(GNU-C++)、OpenSSL、Ncurses、bison、カーネルソース(zaptel)、libxml2、SQLite3
CentOS 6.3 Basic Serverの場合、以下の手順でコンパイル環境を整えます。
開発環境系パッケージを一括インストールしておく。

yum groupinstall "Development Libraries" "Additional Development"

パッケージを追加

yum install gcc gcc-c++
yum install libxml2 libxml2-devel openssl-devel ncurses-devel sqlite-devel newt-devel

openssl-develをインストールするとkrb5-devel,zlib-develも一緒に付いて来るので別途インストールの必要はありません。
Asteriskは現在のバージョンではBerkley DBではなくSQLite3をDBとして使用しますので、SQLite3と開発環境が必要です。
newt-develがないとmenuselectがフルスクリーンコントロールになりません。テキストベースになります。

注:Asterisk 11.5からuuid-develが必要です

yum install libuuid-devel uuid-devel


format_mp3など、一部のソースはAsteriskに含まれないため別途入手しますが、この際にSubversionが必要となりますので、Subversionも入れておきます。

yum install subversion

Asteriskは10以降でMySQLサポートが"非常に"制限されています。このためCDRをMySQLで管理するような場合にはODBCが必要となるため、AsteriskのODBCサポート(res_odbc)を有効にする場合には以下も必要です。

yum install unixODBC unixODBC-devel mysql-connector-odbc
yum install libtool-ltdl libtool-ltdl-devel 


システムを最新の状態にアップデート

yum update

カーネルが更新された場合にはリブートしておきます。
以上でインストール環境は整ったはずです。
事前にDAHDIをインストールするために環境を整えた場合にはgcc-c++とopenssl-develの追加だけでコンパイル可能になるはずです。

ソースの入手

Asterisk 11のソースは以下からダウンロードできます。

http://downloads.asterisk.org/pub/telephony/asterisk/

展開するディレクトリはどこでもかまいませんが、ここでは/usr/src/とします。

# cd /usr/src
# wget http://downloads.asterisk.org/pub/telephony/asterisk/asterisk-11.x.x.tar.gz

入手したら展開しておきます。以降それぞれの作業は、それぞれの展開したサブディレクトリで行います。

# tar zxvf asterisk-11.x.x.tar.gz
# cd asterisk-11.x.x

Asteriskのコンパイルとインストール

基本的にconfigureしてmakeするだけです。

# ./configure
# make
# make install
# make samples
# make config

これで新規インストールは完了します。最後の make config で起動時に自動起動するようになります。
なおAsteriskでもmake menuselectがサポートされておりコンパイルするモジュールを選択したり組み込むモジュールを選択することができるようになっています。

MP3を使用する場合の注意

MP3関連(MoHなど)を使用する場合には、MP3系のソースはAsterisk本体に含まれていないため、コンパイル時にエラーになりますが、ソース入手のスクリプトが付属しています。

# ./contrib/scripts/get_mp3_source.sh

これを実行すればMP3関連のモジュールがコンパイルできるようになります。

パッチ

  • 日本語対応
11.0.1まで対応。オートパッチかダウンロードで。
http://ftp.voip-info.jp/asterisk/patch/11.0.1/
  • RT-200NE系(ひかり電話ホーム)対応パッチ
http://ftp.voip-info.jp/asterisk/patch/local/11/channels/

起動できない場合の対処

/usr/sbin/asterisk: error while loading shared libraries: libasteriskssl.so.1: cannot open shared object file: No such file or directory

このメッセージが出て起動できないのはAsterisk自体がシェアードライブラリを使うようになったためです。ldconfigを一発叩けば治ります。

SELinuxの無効化

SELinuxは"ちゃんと"使えば良い機能なのですが、どうしてもはやり面倒です。Asteriskを使用している場合で、バックグラウンドのAsteriskに接続できないケースは、このSELiunxが邪魔していることがあります。
そこでここではSELinuxを無効化する方法を解説します。
SELinuxが有効になっているかどうかを確認するには

[root@pbx01 selinux]# getenforce
Permissive

Enforcingとなっていれば有効で、Disabledならば無効です。Permissiveは有効ではあるものの、一時的に無効にされている状態でアクセス制限はかかりません。
一時的にアクセス制を無効にするには

[root@pbx01 selinux]# setenforce 0

を、実行します。
SELinux自体を無効にするには/etc/selinux/configファイルを編集し

SELINUX=enforcing

SELINUX=disabled

に書き換えます。次回再起動時からSELinuxは無効になります。

CDR MySQLの移行

Asteriskは10.x.x以降はcdr_mysqlは'obsolate'扱いとなり今後サポートされません。このため、従来のようにCDRをMySQLで記録するためにはODBC経由でアクセスする必要がありますのでAsteriskのバージョンアップ時には注意してください。
Asterisk 11 ODBC

T.38ゲートウェイ機能

Asterisk 10以降で正式サポートされました。
Asterisk 11 T.38ゲートウェイ

セキュリティ

Asterisk 11では名前付きACLがサポートされるようになりました。
Asterisk 11 名前付きACL

11.5からの注意

Asterisk 11.5からuuidの開発パッケージが必要になりました。
これがないとres_rtp_asteriskがコンパイルされないため通話ができません。

debian系ではuuid-devをインストールしてください。RH系ではuuid-develです。