「Cisco/sccp extensions.conf」の版間の差分

提供: VoIP-Info.jp
ナビゲーションに移動 検索に移動
AutoAnswerとインターカムの項を追加
 
(2人の利用者による、間の8版が非表示)
1行目: 1行目:
[[Category:Cisco]]
[[Category:設定]]
Cisco電話機に着信させるための設定エトセトラ<BR>
Cisco電話機に着信させるための設定エトセトラ<BR>
この項目は作りかけです。
この項目は作りかけです。
=通常着信=
=通常着信=
dial(SCCP/<内線番号>)と書くだけ。
dial(SCCP/<内線番号>)と書くだけ。
  exten => _500,1,Dial(SCCP/505,60,tT)
  exten => _500,1,SetCalledParty("Reception" <500>)  ←この行は無くてもOK
  exten => _500,2,Hangup
exten => _500,n,Dial(SCCP/505,60,tT)
  exten => _500,n,Hangup
 
=着信音の変更=
電話機の着信音
dial(SCCP/<内線番号>)/ringer=着信音の種類)と書くと<BR>
選択した着信音で鳴らすことができる
* outside
* inside
* feature
* silent (無音)
* urgent
;内線呼び出し
exten => _20Z,1,NoOp(内線呼出)
exten => _20Z,n,Dial(SCCP/${EXTEN}/ringer=silent,5)
exten => _20Z,n,Dial(SCCP/${EXTEN}/ringer=urgent,5)
exten => _20Z,n,Dial(SCCP/${EXTEN}/ringer=inside,5)
 
==SetCalledParty==
chan_sccp専用のアプリケーション<BR>
電話機の画面に、(通話中の)相手先の名前と番号を表示する。<BR>
SetCalledParty"(発着信先の名称)" <電話番号>)という具合に記述する。
exten => _500,1,SetCalledParty("Reception" <500>)
[[画像:SetCalledParty.png|150px]]<BR>


=自動着信=
=自動着信=
モトネタは[http://www.chan-sccp.org/download.php?downloadfile=sccp_autoanswer.txt chan-sccp.org]から。<BR>
モトネタは[http://www.chan-sccp.org/download.php?downloadfile=sccp_autoanswer.txt chan-sccp.org]から。<BR>
==インターカム==
===インターカム===
dial(SCCP/<内線番号>/aa1w)と記述しておく。(AutoAnswer 1way)<BR>
dial(SCCP/<内線番号>/aa1w)と記述しておく。(AutoAnswer 1way)<BR>
着信側(Cisco側)はスピーカーだけ有効になる。
着信側(Cisco側)はスピーカーだけ有効になる。
14行目: 39行目:
  exten => 501,2,Hangup
  exten => 501,2,Hangup


==AutoAnswer(自動着信)==
===AutoAnswer(自動着信)===
dial(SCCP/<内線番号>/aa2w)と記述しておく。(AutoAnswer 2way)<BR>
dial(SCCP/<内線番号>/aa2w)と記述しておく。(AutoAnswer 2way)<BR>
スピーカーとハンズフリーマイクが有効になる。
スピーカーとハンズフリーマイクが有効になる。
  exten => 502,1,Dial(SCCP/505/aa2w,10,tT)
  exten => 502,1,Dial(SCCP/505/aa2w,10,tT)
  exten => 502,2,Hangup
  exten => 502,2,Hangup
==モーニングコール==
出来るかな?出来ないかもしれないな~<BR>

2021年11月25日 (木) 23:28時点における最新版

Cisco電話機に着信させるための設定エトセトラ
この項目は作りかけです。

通常着信

dial(SCCP/<内線番号>)と書くだけ。

exten => _500,1,SetCalledParty("Reception" <500>)  ←この行は無くてもOK
exten => _500,n,Dial(SCCP/505,60,tT)
exten => _500,n,Hangup

着信音の変更

電話機の着信音 dial(SCCP/<内線番号>)/ringer=着信音の種類)と書くと
選択した着信音で鳴らすことができる

  • outside
  • inside
  • feature
  • silent (無音)
  • urgent
;内線呼び出し
exten => _20Z,1,NoOp(内線呼出)
exten => _20Z,n,Dial(SCCP/${EXTEN}/ringer=silent,5)
exten => _20Z,n,Dial(SCCP/${EXTEN}/ringer=urgent,5)
exten => _20Z,n,Dial(SCCP/${EXTEN}/ringer=inside,5)

SetCalledParty

chan_sccp専用のアプリケーション
電話機の画面に、(通話中の)相手先の名前と番号を表示する。
SetCalledParty"(発着信先の名称)" <電話番号>)という具合に記述する。

exten => _500,1,SetCalledParty("Reception" <500>)


自動着信

モトネタはchan-sccp.orgから。

インターカム

dial(SCCP/<内線番号>/aa1w)と記述しておく。(AutoAnswer 1way)
着信側(Cisco側)はスピーカーだけ有効になる。

exten => 501,1,Dial(SCCP/505/aa1w,10,tT)
exten => 501,2,Hangup

AutoAnswer(自動着信)

dial(SCCP/<内線番号>/aa2w)と記述しておく。(AutoAnswer 2way)
スピーカーとハンズフリーマイクが有効になる。

exten => 502,1,Dial(SCCP/505/aa2w,10,tT)
exten => 502,2,Hangup