「PJP-50R」の版間の差分

提供: VoIP-Info.jp
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
2行目: 2行目:


{{Template:VoIP機器
{{Template:VoIP機器
|画像=
|画像=[[画像:PJP-50R.jpg|240px]]
|製品名=PJP-50R
|製品名=PJP-50R
|メーカー=[http://www.yamaha.co.jp/ ヤマハ株式会社]
|メーカー=[http://www.yamaha.co.jp/ ヤマハ株式会社]
24行目: 24行目:


=設定=
=設定=
HTTPで設定を変更する。{{Color|Gray|(ブラウザによる設定)}}
==SIP設定==
==SIP設定==
SIPサーバー(Asteriskサーバー)に接続するための設定。
SIPサーバー(Asteriskサーバー)に接続するための設定。
50行目: 51行目:
デフォルトでSIPを利用する場合は、下図のようにIP内線の個所を空欄にしておくこと<BR>
デフォルトでSIPを利用する場合は、下図のようにIP内線の個所を空欄にしておくこと<BR>
[[画像:PJP-50R Prefix.png|240px]]
[[画像:PJP-50R Prefix.png|240px]]
=Asterisk側の設定=
=Asterisk側の設定=
[[Asterisk サンプル設定ファイル|サンプル設定]]でだいたいOK
[[Asterisk サンプル設定ファイル|サンプル設定]]でだいたいOK

2010年5月26日 (水) 23:30時点における最新版


PJP-50R
メーカー ヤマハ株式会社
公式ページ 製品情報 :PJP-50R
種類 IP電話
プロトコル SIP
シルバー
実勢価格 110,000円前後
PoE 非対応
ACアダプタ 標準添付
ディスプレイ 不明
LANポート PC用ポート無し
収容数 不明
コーデック G.711(ulaw,alaw),G.729(a,b,ab),G.726
デフォルトID なし
パスワード なし
IPアドレス DHCP取得
FWバージョン Ver.2.12
注意事項 特に無し
  • 会議通話に適したIP電話会議システム(ネットワークとサウンドにこだわるYAMAHA)
  • 結構音質が良い(と思われ)
  • YAMAHA製なのでマニュアルが日本語(意外と重要)

設定

HTTPで設定を変更する。(ブラウザによる設定)

SIP設定

SIPサーバー(Asteriskサーバー)に接続するための設定。

SIPサーバー

SIP利用の有無を指定する

使用しない
アナログ回線のみ使用する(デフォルト値)
使用する
SIPサーバーを利用する

SIPサーバー名

AsteriskのIPアドレスを入力する(ホスト名でもOK)

SIPサーバーのパスワード

Asteriskへレジストするためのパスワードを入力する

SIPアドレス

'@'の前
内線番号を入力する。(ユーザーIDと同一にしておくのが好ましい)
'@'の後
AsteriskのIPアドレスを入力する

登録有効期限(60-65535)

Registerパケットを投げる間隔を秒間隔で設定する。(要するに再ログインを定期的に行うタイミング)
NATの兼ね合いで設定を長くしたり、短くしたりする。

プレフィックス設定

アナログ回線とIP回線を使い分けるための設定。
デフォルトでSIPを利用する場合は、下図のようにIP内線の個所を空欄にしておくこと

Asterisk側の設定

サンプル設定でだいたいOK