「Asterisk Solaris」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
細 新しいページ: '1.4からはSolarisでの動作も・・という話でしたが。<br> 以下の情報はAsterisk 1.4.18のものです。<br> ==main/stdtime/localtime.c== 1136行目がエラ...' |
編集の要約なし |
||
12行目: | 12行目: | ||
#endif /* defined TM_ZONE */ | #endif /* defined TM_ZONE */ | ||
return result; | return result; | ||
==main/editline/np/vis.c== | |||
<nowiki>#include<stdlib.h></nowiki>の下に以下を追加。 | |||
#include <stdlib.h> | |||
#ifndef u_int32_t <--+ | |||
#define u_int32_t uint32_t | 追加 | |||
#endif <--+ |
2008年2月23日 (土) 14:26時点における版
1.4からはSolarisでの動作も・・という話でしたが。
以下の情報はAsterisk 1.4.18のものです。
main/stdtime/localtime.c
1136行目がエラーになる。以下のように#ifndefでSolaris時にはこの部分を使用しない。
result = timesub(&t, ttisp->tt_gmtoff, sp, tmp); tmp->tm_isdst = ttisp->tt_isdst; #ifndef SOLARIS <--+ tmp->tm_gmtoff = ttisp->tt_gmtoff; |この部分 #endif <--+ #ifdef TM_ZONE tmp->TM_ZONE = &sp->chars[ttisp->tt_abbrind]; #endif /* defined TM_ZONE */ return result;
main/editline/np/vis.c
#include<stdlib.h>の下に以下を追加。
#include <stdlib.h> #ifndef u_int32_t <--+ #define u_int32_t uint32_t | 追加 #endif <--+