匿名

差分

Cisco/DHCP

1,031 バイト追加, 2017年11月18日 (土) 17:52
Cisco/DHCP」を保護しました ([編集=管理者のみ許可] (無期限) [移動=管理者のみ許可] (無期限))
[[Category:Cisco]]
Cisco IP Phoneはデフォルトで、DHCPサーバーにIPアドレスを貰う設定になっている。Phoneはデフォルトで、DHCPサーバーにIPアドレスを貰う設定になっています。<BR>手動設定もできるが、台数が多い場合は、DHCPで全設定を集中管理した方が楽だろう。手動設定も可能ですが、台数が多い場合はDHCPで全設定を集中管理した方がよいでしょう。
=Option=
DHCPサーバーは、DHCPクライアントに様々なネットワーク情報を通知する。DHCPサーバーは、DHCPクライアントに様々なネットワーク情報を通知します。<BR>Cisco製のIP電話機は、DHCP経由で、TFTPサーバーに関する設定を自動取得する仕様になっています。  
{| border="1" cellspacing="0"
|+'''DHCPオプション色々'''(Cisco電話機用)
|- style="text-ali|- style="text-align: left;"
!style="font-weight:bold;" | 42
|| NTP || NTPサーバーのIP,ホスト名を通知する || DHCP Option 42によるNTP自動設定が可能な電話機がある42によるNTP自動設定が可能な電話機があります。<BR>(Snom,GXP-2000など)
|- style="text-ali|- style="text-align: left;"
|- style="text-ali|- style="text-align: left;"
!style="font-weight:bold;" | 150
|| TFTP<BR>(Cisco用) || TFTPサーバーのIP,ホスト名を通知する || DHCP Option150を使用するとOption66は無視される。Option150を使用するとOption66は無視<BR>DHCPーOption66 を使用する場合は、DHCP オプション 150 を無効にするか、0に設定する必要があるを無効にするか、0に設定すること
|}
default-router 192.168.0.1
dns-server 202.234.232.6
netbios-name-server 192.168.0.2{{Color|Gray|← WINSサーバーのアドレスを設定}} option 66 ip 192.168.0.2{{Color|Gray|← TFTPサーバーのアドレスを設定}} option 42 ip 192.168.0.2{{Color|Gray|← NTPサーバーのアドレスを設定}} option 150 ip 192.168.0.2{{Color|Gray|← TFTPサーバーのアドレスを設定(CiscoIP電話機専用のオプション)}} 
==DD-WRT==
[http://www.dd-wrt.com DD-WRT]を使用する場合は、下記の手順を踏むと良いを使用する場合は、下記の手順を踏むとOK<BR>
#http://192.168.X.X (ルーターのIP) にアクセス
#Servicesタブをクリック
[[画像:DD-WRT DHCP Option.gif|160 px]]<BR>
==YAMAHA==
YAMAHAルーターをDHCPサーバーにする場合<BR>
利用したのは[http://netvolante.jp/products/rtx1100/ YAMAHA RTX1100]
dhcp service server
dhcp scope 1 192.168.0.50-192.168.0.100/24
dhcp scope option 1 ntp_server=192.168.0.2 tftp_server_name=192.168.0.254 router=192.168.0.1 dns=192.168.0.1 150=0A,00,05,01
 
*DHCP Option150を設定する場合は、IPアドレスを16進数に変換する必要があります。<BR>→[http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/TCPIP/dhcp-server.html 元ネタ]
:;dhcp scope option 1 150=0A,00,05,01:TFTPサーバーのIPアドレス10.0.5.1を指定する。
== 普通のDHCPサーバーでやる場合 ==