Voyage Linuxのソースを表示
←
Voyage Linux
ナビゲーションに移動
検索に移動
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、次のグループのいずれかに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
、
管理者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
DebianベースでCFなどROM化に最適化されたLinuxディストリビューションのひとつ。<br> http://linux.voyage.hk/ <br> CF向けの割にはDebianベースということもあってかリッチな環境。<br> ==インストール== インストールにはカードリーダ/ライタを接続したLinuxマシンを使うのが簡単です。<br> 最初にCFカードを作っておきます。fdiskでパーティションを切り、ファイルシステムを生成します。なおこの際、Asteriskを入れる予定があるのならばパーティションは2つ切って下さい。Asteriskが書き出すボイスメールやデータベース、CDR等を2番目のパーティションに配置することにします(CFの寿命低下防止のため)。概ね1GBのCFがあれば大抵のことはできるでしょう。<br> ファイルシステムを生成する場合には、以下のようにチェック・カウントを0(行わない)にしておきます。 # mke2fs /dev/sdc1 # tune2fs -c 0 /dev/sdc1 ※ /dev/sdc1 はあくまでも例です。<br> <br> Voyage Linuxをダウンロードして適当なディレクトリに展開します。展開したら、以下のようにして実行します。 # ./usr/local/sbin/voyage.update What would you like to do? 1 - Create new Voyage Linux disk 2 - Update existing Voyage configuration 3 - Exit (default=1 [Create new Voyage Linux disk]): まず、こんな問い合わせが出ますが、新規インストールなら'1'です。 What would you like to do? 1 - Specify Distribution Directory 2 - Select Target Profile 3 - Select Target Disk 4 - Select Target Bootstrap Loader 5 - Configure Target Console 6 - Copy Distribution to Target 7 - Exit (default=2 [Select Target Profile]): 次にこのメニューが出ます。要は上から順番にこなすだけです。'1'のディレクトリは、今作業をしているディレクトリです。 Please select Voyage profile: 1 - 4501/4801 2 - 4511/4521 3 - Generic PC 4 - Notebook (pcmcia) 5 - WRAP (default=3 [Generic PC]): 使用するPCにあわせて選択します。通常のPCの場合はGeneric PCです。 (default=3 [Select Target Disk]): Which device accesses the target disk [/dev/sdc]? 使用するCFを指定します。 Which partition should I use on /dev/sdc for the Voyage system [1]? インストール先のパーティションを指定します。 Where can I mount the target disk [/mnt/cf]? インストールの際のマウント先を指定します。/mnt/cf が無い場合には予め作っておきます。 次にブートローダの設定を行います。 (default=4 [Select Target Bootstrap Loader]): Which loader do you want (grub or lilo) []? grub ここではgrubを使用することにします。 Which partition is used for bootstrap [1]? コンソールデバイスの選択を行います。 (default=5 [Configure Target Console]): Select terminal type: 1 - Serial Terminal 2 - Console Interface (default=1 [Serial Terminal]): 2 Generic PCの場合は通常はVGAがついているので、2のConsoleです。 設定が完了したらコピーを開始します。 以下のような確認画面が出ます。 Configuration details: ---------------------- Distribution directory: /home/root/voyage-0.3.1 Disk/Flash Device: /dev/sdc Installation Partition: /dev/sdc1 Bootstrap Partition: /dev/sdc1 Will be mounted on: /mnt/cf Target system profile: Generic PC Target console: standard Bootstrap installer: grub Bootstrap partition: /dev/sdc1 OK to continue (y/n)? 'y'で応答するとコピーが開始されます。 ==grubの設定== デフォルトのインストールではgrub.confが無いために、このままでは自動ブートしません。なので自分でgrub.confを書くと良いでしょう。<br> Microclient JRを使用する場合にはプライマリ・スレーブからのブートになるので[[Microclient JR]]のページを参照してgrub.confを作成してください。 ==起動成功後は・・== デフォルトのrootパスワードはvoyageです。コンソールから入るかsshでログインしましょう。<br> この先、aptを使うことになるので、以下を実行して最新の状態にしておきます。 # remountrw # apt-get update # apt-get install apt-utils '''書きかけです''' 続く[[Voyage Asterisk]]
Voyage Linux
に戻る。
ナビゲーション メニュー
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
広告
サイトコンテンツ
コミュニティ
Asterisk
Asterisk 18
Asterisk 20
Asterisk 22
IP電話機
購入情報
便利ツール
導入事例
回線接続
ベンダー
ひかり電話
セキュリティ
イベント情報
スペシャル
Asterisk pjsip
ABS
黒電話 ハック
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報