Cisco/IP Communicatorのソースを表示
←
Cisco/IP Communicator
ナビゲーションに移動
検索に移動
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、次のグループのいずれかに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
、
管理者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
SCCPを喋るCisco製のソフトフォンCisco IP Communicator<BR> Windowsに対応している。 =入手方法= Ciscoの代理店に聞くか、CCOのページ経由でダウンロード =Install= (CCOのページ経由でダウンロードした場合は)<BR> ZIPファイルを展開し、exeファイルを実行。特につまづく個所は無い(はず) =設定= *クライアント側でTFTPサーバーの設定 *サーバー側でクライアントの登録 ==クライアント側の設定== ソフトフォンを起動させたら、ソフトフォンの画面を右クリックする<BR> その中から「設定」という項目を左クリック<BR> [[画像:IP Communicator Configuration0.png|240px]] <HR> 設定画面に移るので、ネットワークのタブをクリックし、<BR> TFTPサーバーのIPアドレスを入力する。<BR> ;ネットワークアダプタ:無線LANと有線LANを両方使っている場合に、特に有効となる。<BR>利用するNICの名称を選択する。 ;デバイス名:SEP<MACアドレス>となっているので、この値をメモしておくこと ;TFTPサーバー:TFTPサーバーのIPアドレスを入力する。 [[画像:IP Communicator Configuration1.png|240px]] ==Asteriskサーバー側の設定== ソフトフォンのレジスト先がAsteriskサーバー(chan_sccpインストール済み)を、<BR> [[cisco/sccp.conf|sccp.conf]]に、先ほどメモしたデバイス名の電話機を追加する。 ==TFTPサーバー側の設定== [[Cisco/SEP.cnf.xml]]を参考にして、先ほどメモしたデバイス名の電話機を追加する。 [[Category:Cisco]]
Cisco/IP Communicator
に戻る。
ナビゲーション メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
広告
サイトコンテンツ
コミュニティ
Asterisk
Asterisk 18
Asterisk 20
Asterisk 22
IP電話機
購入情報
導入事例
回線接続
ベンダー
ひかり電話
セキュリティ
イベント情報
スペシャル
Asterisk pjsip
ABS
黒電話 ハック
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報