「Microclient JRの中身」の版間の差分

提供: VoIP-Info.jp
移動先: 案内検索
(うら)
(追加情報)
 
8行目: 8行目:
 
IDEのコネクタは44ピンの2.5"用ですが、実際にはHDDそのものとケーブルのヘッダが干渉するため、普通の2.5用ケーブルでは取りつけが出来ないので注意。おそらくは専用のフレキがあるはずです。<br>
 
IDEのコネクタは44ピンの2.5"用ですが、実際にはHDDそのものとケーブルのヘッダが干渉するため、普通の2.5用ケーブルでは取りつけが出来ないので注意。おそらくは専用のフレキがあるはずです。<br>
 
==追加情報==
 
==追加情報==
-自動起動はデイリー(毎日)の決まった時間ならば設定できます。
+
*自動起動はデイリー(毎日)の決まった時間ならば設定できます。
-WOLはBIOSには設定が見当たらないようですが、MagicPacketを投げると見事にオンになります。
+
*WOLはBIOSには設定が見当たらないようですが、MagicPacketを投げると見事にオンになります。
 
(後ろのマスター電源スイッチはこれらのため)
 
(後ろのマスター電源スイッチはこれらのため)

2007年7月26日 (木) 01:18時点における最新版

Microclient JRの中身を見たい人向けのページ

おもて

MCJR-UPPER.jpg
実際にはSiS 550の上にヒートシンクが乗っており、これがケース上側と当たるようにシリコンゴムシートが挟んであります。

うら

MCJR-BOTOM.jpg
写真のモデルは最も安価なタイプなのでマルチI/O(シリアル用)やmini-PCIソケットすら実装されていません。
IDEのコネクタは44ピンの2.5"用ですが、実際にはHDDそのものとケーブルのヘッダが干渉するため、普通の2.5用ケーブルでは取りつけが出来ないので注意。おそらくは専用のフレキがあるはずです。

追加情報

  • 自動起動はデイリー(毎日)の決まった時間ならば設定できます。
  • WOLはBIOSには設定が見当たらないようですが、MagicPacketを投げると見事にオンになります。

(後ろのマスター電源スイッチはこれらのため)