「SoundPoint IP320」の版間の差分
細 (216.218.211.56 (会話) による編集を Vm-user による版へと差し戻しました。) |
(→IPã¢ãã¬ã¹ã®ç¢ºèªæ¹æ³) |
||
28行目: | 28行目: | ||
プロビジョニングサーバがあった方がファームの更新など何かと便利ですが、なくても動きます。<br> | プロビジョニングサーバがあった方がファームの更新など何かと便利ですが、なくても動きます。<br> | ||
プロビジョニングを使用する場合にはDHCPでブートサーバアドレスを引き渡してやるか、電話機が起動時に出るSetupメニューでサーバを指定します。 | プロビジョニングを使用する場合にはDHCPでブートサーバアドレスを引き渡してやるか、電話機が起動時に出るSetupメニューでサーバを指定します。 | ||
− | == | + | NX9gf4 <a href="http://peylvgftctya.com/">peylvgftctya</a>, [url=http://smbnqxoalsrh.com/]smbnqxoalsrh[/url], [link=http://rovuoksunamg.com/]rovuoksunamg[/link], http://kowtmycvitkb.com/ |
− | + | ||
− | |||
− | |||
− | |||
===General=== | ===General=== | ||
TimeでNTPサーバを設定しておきましょう。GMT Offsetは"9"で、Daylight Savingsは当然"Disabled"です。<br> | TimeでNTPサーバを設定しておきましょう。GMT Offsetは"9"で、Daylight Savingsは当然"Disabled"です。<br> |
2010年5月28日 (金) 02:25時点における版
Polycom製のIP電話機。300シリーズ型番だが、従来の300シリーズ(300,301)とは全く別物。Polycomにしてはとても安価な機種だが、定評あるスピーカフォン(ハンズフリー)機能を搭載するなど、Polycom製品として妥協のない機種になっている。
特徴的な点のひとつは、これまでになくコンパクトになった点。ボタン類の配置やサイズが見直されており日本のオフィスや家庭でも違和感のないサイズに収まっている。液晶ディスプレイは小さくなったものの、グラフィック液晶(モノクロ)の採用により必要な情報がポップアップ表示されるため操作しずらいようなことはない。
なお、320と330の違いはLANポートの数(330はPCポートがある)のみ。機能的な差異はない。
CPUがパワーアップされているようで、IP300と比較するとWeb管理インタフェースの動きは、かなり軽快。ひとつ上のクラスであるIP430と遜色がない。ただし、400/500シリーズと比較して同時通話数が制限されているようで、各ラインあたり2通話までの制限がある模様。
http://www.polycom.com/usa/en/products/voice/desktop/soundpoint_ip/soundpoint_ip330_320.html
目次
注意点
PoE(IEEE802.3af)対応のためACアダプタが付属していません。必要な場合には国内でDC 24Vのものを入手するとよいでしょう(秋月とか)。
従来のPolycomと異なりヘッドセット端子が2.5φミニステレオジャックになっています。RJ-11タイプのヘッドセットはそのままでは使えないので注意してください。
PolycomのラインキーはSIPエンティティそのものです。なので、いわゆる『1番に電話』機能は使えませんので注意してください。
米国Polycom本社はPolycom電話機はAsteriskで動作すると明言していますが、日本国内ではこの兼に関しては正式にアナウンスされていません。Polycomの電話機をAsteriskに接続するのは、あくまでもユーザの責任で行ってください。
機能
プロトコル : SIP,同時2ライン,各ライン毎に2通話まで
PoE : IEEE802.3af
キー : Dial,保留,ミュート,ヘッドセット,スピーカフォン,Line1/2,ソフトキー×3,カーソル移動キー,音量UP/DOWN(注:転送などの操作はソフトキーで必要な場面で出てくるようになっている)
- リダイヤルボタンがない!
- "Dial"ボタンを押すと発信したリストが出るのでカーソルキーで選んで、もういちど"Dial"を押せばOK。
Polycomのおやくそく
Webインタフェースのデフォルトユーザ名は"Polycom"、パスワードは"456"。
電話機のadminパスワードもデフォルトは"456"
設定方法
プロビジョニングサーバがあった方がファームの更新など何かと便利ですが、なくても動きます。
プロビジョニングを使用する場合にはDHCPでブートサーバアドレスを引き渡してやるか、電話機が起動時に出るSetupメニューでサーバを指定します。
NX9gf4 <a href="http://peylvgftctya.com/">peylvgftctya</a>, [url=http://smbnqxoalsrh.com/]smbnqxoalsrh[/url], [link=http://rovuoksunamg.com/]rovuoksunamg[/link], http://kowtmycvitkb.com/
General
TimeでNTPサーバを設定しておきましょう。GMT Offsetは"9"で、Daylight Savingsは当然"Disabled"です。
Network
とりあえず触らなくていいです。
SIP
Outbound Proxy
Address : AsteriskのIPアドレス Port : 5060 Transport : DNSnaptrまたはUDP Only
Server1
Address : AsteriskのIPアドレス Port : 5060 Transport : DNSnaptrまたはUDP Only Expires : 3600 Register : 1
Lines
ここがちょっとわかりにくい点ですが、Polycomのラインキーの1とか2はそれぞれがSIPエンティティです。要するに電話機が2コ1とかになってると思えばいいです。以下にはLine 1を設定する例を示します。Line 2も使いたい場合には当然ですが、Asterisk側のsip.confには2個、セクションが要ります。例えば内線201と202など。
Line 1
Display Name : 表示名 Address : 内線@AsteriskのIPアドレスなど Auth User ID : 認証ユーザ名。sip.confの [] の中。 Auth Password : パスワード。 Label : ラインの表示名(LCD上に表示されるもの) Type : Private Calls Per Line Key : 同時に発着信する数。320/330では2まで。
Server 1
Address : AsteriskのIPアドレス Port : 5060 Transport : DNSnaptrまたはUDP Only Expires : 3600 Register : 1
Asterisk側の設定
sip.conf
普通に書くだけです
[201] type=friend username=201 secret=pass context=default host=dynamic canreinvite=no dtmfmode=auto callgroup=1 pickupgroup=1 mailbox=201
mailbox=を記述しておくとMWI(液晶の右上の赤LED)が点滅します。
鳴り分け
sip.cfgで標準で定義されているclass
1 - デフォルト 2 - サイレント 3 - 着信音なしで自動応答 4 - 着信音一回で自動応答
SIP Alertの定義
<alertInfo voIpProt.SIP.alertInfo.1.value="ring1" voIpProt.SIP.alertInfo.1.class="1"/> <alertInfo voIpProt.SIP.alertInfo.2.value="ring2" voIpProt.SIP.alertInfo.2.class="2"/> <alertInfo voIpProt.SIP.alertInfo.3.value="ring3" voIpProt.SIP.alertInfo.3.class="3"/> <alertInfo voIpProt.SIP.alertInfo.4.value="ring4" voIpProt.SIP.alertInfo.4.class="4"/> <alertInfo voIpProt.SIP.alertInfo.5.value="ring5" voIpProt.SIP.alertInfo.5.class="5"/>
各クラス定義
<ringType se.rt.enabled="1" se.rt.modification.enabled="1"> <DEFAULT se.rt.1.name="Default" se.rt.1.type="ring" se.rt.1.ringer="2" se.rt.1.callWait="6" se.rt.1.mod="1"/> <VISUAL_ONLY se.rt.2.name="Visual" se.rt.2.type="visual"/> <AUTO_ANSWER se.rt.3.name="Auto Answer" se.rt.3.type="answer"/> <RING_ANSWER se.rt.4.name="Ring Answer" se.rt.4.type="ring-answer" se.rt.4.timeout="2000" se.rt.4.ringer="2" se.rt.4.callWait="6" se.rt.4.mod="1"/> <INTERNAL se.rt.5.name="Internal" se.rt.5.type="ring" se.rt.5.ringer="2" se.rt.5.callWait="6" se.rt.5.mod="1"/> <EXTERNAL se.rt.6.name="External" se.rt.6.type="ring" se.rt.6.ringer="2" se.rt.6.callWait="6" se.rt.6.mod="1"/> <EMERGENCY se.rt.7.name="Emergency" se.rt.7.type="ring" se.rt.7.ringer="2" se.rt.7.callWait="6" se.rt.7.mod="1"/> <CUSTOM_1 se.rt.8.name="Custom 1" se.rt.8.type="ring" se.rt.8.ringer="5" se.rt.8.callWait="7" se.rt.8.mod="1"/> <CUSTOM_2 se.rt.9.name="Custom 2" se.rt.9.type="ring" se.rt.9.ringer="7" se.rt.9.callWait="7" se.rt.9.mod="1"/> ・ ・ </ringType>
かけかた
exten => 201,1,SIPAddHeader(Alert-Info: ring1) exten => 201,n,Dial(SIP/201)